法人案内
Ⅰ-(1) 健康経営の戦略

Ⅰ-(2) 他社への普及に取り組んでいること
①健康経営エキスパートアドバイザーの育成

②健康経営エキスパートアドバイザーによる取引先との勉強会
内容・健康経営宣言
・健康経営の進め方(戦略マップ作成方法も含む)
・健康経営推進体制
・健康課題の設定
・効果検証方法
・健康経営施策の評価
③取引先従業員へのイベント参加
・派遣職員のインフルエンザ予防接種の会場提供と一部補助
④パートナーシップ構築宣言の実施
・2024年10月1日 宣言実施⑤健康づくりサポート事業
・健康づくりに関連する研修や個別指導の講師派遣(セミナー・実技指導)・健康測定(エイジフレンドリー測定・骨密度測定・体力測定等)
産業医・保健師・管理栄養士・公認心理師・健康運動指導士の派遣
評価:
健康経営宣言から5年目となるが、健康経営の推進とともに新たな課題がみえてきた。
課題と向き合い解決の糸口を模索している。
継続してホワイト500を取得している同業種の労働衛生機関に訪問し、施策に対する評価や今後の
展望などについて勉強会を開催した。
また、新たに健康経営の取り組みを始める事業所に対し、法令以上でかつ効果的な施策について
情報を共有しながら、理想とする姿について協議している。
健康経営の広がりは、個人のみならず会社および社会にも好影響を及ぼし働きやすい風土醸成の
一助となるため、今後も共同で勉強会等の実施をしていく。
健康経営エキスパートアドバイザー取得者も増え、取引先との勉強会を一層深めていく。