個人情報保護方針
個人情報の開示について
公益財団法人 福岡労働衛生研究所(以下、当研究所といいます)は、個人情報保護の重要性を認識し、その徹底を図るため、「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)、国が定める指針、ガイドライン等を遵守するとともに、これら法令及びJISQ15001:2006「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づく所定の事項を以下に公表いたします。
1.開示対象個人情報(※)の利用目的
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
弊社と取引のあるお客様や協力会社等からいただいた名刺情報 | 業務遂行上必要な各種連絡のため |
当研究所職員情報(退職者を含む) | 業務実施及び人事・労務管理のため |
採用応募者 | 面接の連絡、採用判定、採用結果の通知 |
当研究所と直接契約(※※)された受診者の方の健診情報(健診の際の問診情報、診療内容、検査データ、画像・健診結果など) | 健診結果の報告・サービス、お問い合わせに対する回答、健診の質の向上を目的とした症例研究・所内教育へのご協力(個人の特定ができない方法で行います)、統計資料の作成 |
※当研究所が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの。
※※受診者の方が所属する事業所、団体から委託された健康診断の情報は、原則当研究所の開示対象個人情報とはなりません。
2.開示等の求めに応じる手続き
当研究所では、ご本人またはその代理人の方からの開示対象個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止等(以下開示等といいます)の求めに対しては以下の手順で対応させていただきます。
1.開示等の求めの対象となる項目
2.開示等の求めのお申し出先
福岡市南区那の川1丁目11番27号
公益財団法人 福岡労働衛生研究所 総務部総務課
TEL:092-526-1034(スマートフォンから電話する) FAX:092-526-1039 e-mail:info@rek.or.jp
3.開示等の求めのお申し出方法
b.必要に応じ、請求用紙や、お手続きのご案内等を郵送させていただきます。
c.請求用紙に所定の事項をご記入いただき、ご返送いただきます。(請求用紙は上記(2)の「開示等の求めのお申し出先」に電話にてご請求ください。)
d.ご本人であることを確認するために、公的機関発行の証明書のコピー(運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー)を添付してください。
e.開示等の求めにともない当社にて取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱います。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保存し、その後安全に廃棄させていただきます。
4.代理人による開示の求めのお申し出方法
b.未成年者又は成年被後見人の法定代理人である場合、そのことを確認できる書類(法定代理人の運転免許証、パスポート等の公的書類)1通、法定代理人の場合、法定代理権があることを確認できる書類(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族名が記入された保険証のコピー等)1通を郵送してください。
c.委任による代理人の場合、ご本人の実印が押された委任状1通と、ご本人の印鑑証明書1通、代理人ご本人であることが確認ができる書類(代理人の運転免許証、パスポート等の公的書類)1通を郵送してください。
5.手数料
利用目的の通知または開示の場合の手数料は(\300円)です。
6.開示等の求めに対する回答方法
a.ご請求の内容について確認のうえ、適正な処理を遅滞なく実施し、原則として書面(封書)で、申請書記載住所宛に回答させていただきます。
b.法令の定めにより、開示等のご請求に応じられない場合があります。ご請求に応じられない合は、その理由をお知らせいたします。
7.開示等(利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止等)の求めに応じられない場合
a.本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b.弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合c.法令に違反することとなる場合
d.申請書類において、本人確認や代理権が確認できない場合
e.開示の求めの対象が、受託業務で取り扱う個人情報等で、当社が保有する開示対象個人情報に該当しない場合
3.開示対象個人情報の取扱いに対する苦情の申し出先
〒815-0081
福岡市南区那の川1丁目11番27号
公益財団法人 福岡労働衛生研究所 総務部総務課
TEL:092-526-1034(スマートフォンから電話する) FAX:092-526-1039
e-mail:info@rek.or.jp/